- 勧誘方針
- プライバシー・ポリシー
- お客様本位の業務運営に関する方針
- お客様対応基本方針
- 団体所得補償保険
- 新・団体医療保険
- 団体長期障害所得補償保険(GLTD)
- 集団扱自動車保険
- 集団扱火災保険
- 団体傷害保険
- 団体向けがん保険
- 団体ゴルファー保険
- ファミリー保障プラン
- 小規模企業共済
- 中小企業倒産防止共済制度
- 税理士報酬自動支払制度
- 税理士自動車ローン制度

充実の基本補償に加え、新に、先進医療・がん補償・三大疾病診断をプラスして安心アップ!
待望の「先進医療補償」もプラスでき、さらに魅力的になった全税共の医療補償です。
選べるオプションで「まとめて受け取れる補償」がもしもの時に大いに役立ちます!
引受保険会社:
損害保険ジャパン株式会社
損害保険ジャパン株式会社

一般の個別契約と比較して、割安な保険料(※)でご契約いただくことが可能です
(※)月払契約の場合、分割係数(5~10%の割増)の適用がありません。
一時払の場合、保険料の5%を割り引きます。分割払の場合でも、5~10%の分割割増(一般分割払の場合)を適用せず、12回払とすることができ合理的です。
(※)月払契約の場合、分割係数(5~10%の割増)の適用がありません。
一時払の場合、保険料の5%を割り引きます。分割払の場合でも、5~10%の分割割増(一般分割払の場合)を適用せず、12回払とすることができ合理的です。
引受保険会社:
AIG損害保険株式会社
AIG損害保険株式会社
AIU-九-16-0015

交通災害福祉制度の一環として、会員・従業員及びそのご家族を対象にして設立された「団体傷害保険」です。本制度は団体契約ですので保険料も団体割引となっております。
引受保険会社:
三井住友海上火災保険株式会社
三井住友海上火災保険株式会社

病気やケガでお仕事ができなくなったときの収入ダウンは全税共の所得補償保険でカバーできますが、他方では治療費の備えも必要です。最も怖いがんに対して十分な治療費を確保するために、SOMPOひまわり生命保険の団体向けがん保険をおすすめします。
引受保険会社:
SOMPOひまわり生命保険株式会社
SOMPOひまわり生命保険株式会社

ゴルフに関する損害等をまとめて補償する保険です。さらに、ホールインワン・アルバトロス達成された方には祝賀会等の費用をお支払いいたします。
引受保険会社:
損害保険ジャパン株式会社
損害保険ジャパン株式会社

「団体総合生活保険」
普通傷害保険と、ご家族を自動的にお守りする家族傷害保険です。個人で加入されるよりも約5%の割引(団体割引)をいたしております。引受保険会社:
東京海上日動火災保険株式会社
東京海上日動火災保険株式会社

小規模企業の個人事業主又は会社等の役員の方が廃業又は退職された場合、その後の生活の安定あるいは事業の再建などのための資金をあらかじめ準備しておく共済制度で、いわば『事業主の退職金制度』とも言える制度です。
<よくあるご質問はこちら>
小規模企業共済お手続きQ&A
小規模企業共済書類発行手続きについて
<ご請求に関するご案内はこちら>
共済金等の請求手続き要領
<各種書式はこちら>
届出事項変更申出書
払込区分兼指定納付月変更届
<九北税協組合員の皆様>
締切日のご案内
<南九税協組合員の皆様>
締切日のご案内
<よくあるご質問はこちら>
小規模企業共済お手続きQ&A
小規模企業共済書類発行手続きについて
<ご請求に関するご案内はこちら>
共済金等の請求手続き要領
<各種書式はこちら>
届出事項変更申出書
払込区分兼指定納付月変更届
<九北税協組合員の皆様>
締切日のご案内
<南九税協組合員の皆様>
締切日のご案内
独立行政法人中小企業基盤整備機構

万が一取引先事業者が倒産し、売掛金債権等が回収困難になった場合に、共済金の貸付けが受けられる共済制度です。
<よくあるご質問はこちら>
倒産防止共済お手続きQ&A
<各種書式はこちら>
資料送付請求書
掛金前納申出書
掛金月額変更申込書
契約変更届出書
解約手当金請求書
<九北税協組合員の皆様>
締切日のご案内
支払い手続きについて
<南九税協組合員の皆様>
締切日のご案内
支払い手続きについて
<よくあるご質問はこちら>
倒産防止共済お手続きQ&A
<各種書式はこちら>
資料送付請求書
掛金前納申出書
掛金月額変更申込書
契約変更届出書
解約手当金請求書
<九北税協組合員の皆様>
締切日のご案内
支払い手続きについて
<南九税協組合員の皆様>
締切日のご案内
支払い手続きについて
独立行政法人中小企業基盤整備機構
このホームページは、各保険の概要についてご紹介したものです。取扱商品、各保険の名称や補償内容等は引受保険会社によって異なりますので、ご契約(団体契約の場合はご加入)にあたっては、必ず「重要事項説明書」をよくご確認下さい。
ご不明な点等がある場合には、当社までお問合せ下さい。
SJ13-50520(平成26年2月12日)
22-T03528(令和4年11月)
※当代理店は損害保険契約の締結の代理権を有しています
22-T03528(令和4年11月)
※当代理店は損害保険契約の締結の代理権を有しています